キャッシング関連の良くある質問

「キャッシング関連の良くある質問」のコンテンツ

カードローン審査落ちの理由(3社借り入れ、3件ルール、年収の3分の1、遅延、ブラック)

理由

他社借入状況によって、借入不可になる

キャッシング審査に通らない理由は、いろいろあります。基本的には多くの人が想像するような「低年収である」とか「他社借入総額が多い」などの、一般的な理由です。しかし、中には「専門的な知識」が必要な原因もあります。ここではそうした審査落ちの原因を中心に、解説していきます。

上に書いた通り「他社での借入状況」というのが、審査落ちの原因として特に多い要素の一つです。しかし、具体的に「どういう借入状況」だとしとらなくなるのか…ということは、あまり知られていません。

(もちろん、日本人の大部分がこのような知識を持っていたら、少々異常ですが…)

ここではそのような「他社でのキャッシング状況」について、どのような人が審査に通らなくなるのか、その条件を説明していきます。

年収の3分の1まで借りている

これは貸金業法の「貸金業法第13条の2第2項の規定」というルールです。本来は貸し手側(消費者金融の側)を規制するもので「年収の3分の1までしか融資してはいけない」というルールです。ただ、借手からしたらもちろん「3分の1までしか借りられない」ということになるので、キャッシングの知識がある人の間では「キャッシングは年収の3分の1までできる」という意味に取られています。

ただ、これはあくまで「最大の最大で、3分の1まで」ということで、実際に年収の3分の1まで借りられるとは限らないということに注意してください。あくまで「法的なギリギリのライン」なので、実際にはもっと小さい金額になることが多いのです。

まして「すでに3分の1までキャッシングしている」という人だと、もう法律的に融資できないわけですから、キャッシング業者の側がいくら貸し付けしたくてもできないわけですね。なので、これは「確実に審査に落ちる原因」となります。

すでに「3件」の借り入れがある

これは「3件規制・3件ルール」と呼ばれるもので、貸金業法と違って、金融庁や政府が決めた法律ではありません。消費者金融の大手が中心となって、自主的に定めた自主規制のルールとなっています。

そのため、中小の消費者金融などでは「4件目」を借りられることもあるのですが、プロミス・SMBCモビット・アイフルなどの大手の消費者金融では、基本的に「4件目のキャッシング」はできません。「3件まで」の借り入れはできても、4件目から審査に通らなくなる、ということですね。

他社で現在「返済遅延」がある

現時点で借りているキャッシング業者、銀行カードローン・クレジットカードなどで「今現在、返済の遅延・延滞がある」という場合は、かなり審査落ちしやすくなります。それが少額であったり、あるいは日数が短かったりすればいいのですが、そうでない場合は、これはかなり、キャッシング審査で不利になると思ってください。

「延滞・滞納する人は信用できない」というのもありますが、「そもそも、現時点で遅延している人が、何で新たな借入審査に申し込んでくるのか」ということが、業者・ブランド・銀行の側にとって一番怖いわけですね。実際、普通に常識で考えればおかしいでしょう。

「現時点での借入の、返済に回すために借りようとしている」という理由なら、一見まじめそうですが、これは「特にダメな理由」の一つなのですね。基本的に人間が多重債務者になる時のパターンというのは、その入口が「借金で借金の返済をし始めた時」なのです。

当然ですが、多重債務者に融資すると「債務整理によって、融資した金額が返ってこなくなる」というリスクが、銀行カードローン・消費者金融の側には発生します。なので、このような方に対しては、消費者金融でもその他の金融機関でも、貸し付けしたくはないわけです。

(逆に言うと、返済の滞納・遅延がないというだけでも、キャッシング審査はだいぶ申し込みやすくなるということですね)

たとえば「クレジットカードの引き落とし」だと、うっかり忘れていることもあるので「審査落ちの理由に心当たりがない」という人は、この「返済遅延」を疑ってみてください。

ブラックリストの人は、借りられない

これは「ほぼ絶対に、審査に通らない理由」となります。ブラックリストというものが正式にあるわけではありませんが、下のような返済トラブルを起こした履歴があると、それによって新規の借入審査に通らなくなります。

長期延滞…61日~3ヶ月の延滞

まず一番多いのが「長期延滞」です。こうした借入・返済の履歴(個人信用情報)を管理する「個人信用情報機関」の一つのCIC(シーアイシー)では、「61日~3ヶ月」で、重度の遅延として記録される、としています。

その他の個人信用情報機関である「JICC(日本信用情報機構)」「KSC(全国銀行個人信用情報センター)」については、どのくらいの日数で「重度の延滞」となるかは、明確に決まっていません。しかし、大体CICと同じと考えていいでしょう。

(つまり2ヶ月~3ヶ月ということです)

なお、これより短い日数でも、長期延滞として記録されるというケースがあります。私が実際にやったのですが、あるクレジットカードで「1ヶ月返済に遅れたら、それで強制解約となった」ということがあります。

強制解約なので、厳密には「長期延滞」とは違うのですが、そのクレジットカード会社にとって「強制退会に値するくらい、長期間の延滞・滞納だった」ということは間違いありません。

そのため、この「61日~3ヶ月」という基準を見ても「その日数まで遅延しても大丈夫」という風には受け取らないでください。

(あくまで、このような履歴がある人だと、銀行カードローン・消費者金融の審査は通らない、という話です。)

強制解約、強制退会

これは文字通りで、先に書いたような「重度の遅延」あるいは「規約違反」などによって、金融機関から強制的に退会させられる…というものです。

この場合、借入残高はすべて一括返済することになり、返済はさらに厳しくなります。特に延滞・滞納によって強制解約になった場合は、遅延損害金もたっぷりついてくるので、非常に辛いです。

そうならないためにも「借り過ぎない・返済に遅れない」ということが重要なのですが、何はともあれ、このような返済事故を起こしてしまった人人の場合は、5年~10年は新たなキャッシング審査に通らない…と考えて下さい。

代位弁済、債務整理

代位弁済というのは、直訳すると「代わりに返済する」という意味です。これの何がブラックリストなのかというと、代わりに返済する人が、保証会社という企業なのですね。保証会社というのは、保証人の「企業版」のようなものです。

たとえば三井住友銀行カードローンの審査の場合、「SMBCコンシューマーファイナンス」が申込者の保証人になります。「この人は信用できますよ」と、SMBCコンシューマーファイナンスが三井住友銀行に対して「保証」するわけですね。

そのため、もし返済できなかったら、SMBCコンシューマーファイナンスが全額立て替えて、返済するということです。じゃあ、SMBCコンシューマーファイナンスはそれで黙っているかと言ったら、もちろんそのようなことはなく、今後は三井住友銀行の代わりに、SMBCコンシューマーファイナンスがその利用者に対して返済の督促をしてくる…ということです(当然の権利ですね)。

というわけで、要は代位弁済というのは「貸し倒れ」のことなのです。少し違うケースもありますが、少なくともキャッシングの世界では「代位弁済=貸し倒れ」と、ほぼ同義に考えてください。

2つ目の「債務整理」については、下のような種類があります。

  • 自己破産
  • 任意整理
  • 特定調停
  • 個人再生
  • 過払い請求

最後の「過払い金の返還請求」については、正確には「任意整理の一種」ですが、特に件数が多いので、個別で債務整理の種類とカウントされることも多くあります。(厳密な債務整理の種類は、過払い請求を除外した4種類です)

こうした事故情報・異動情報が記録されている方の場合も、やはりキャッシング審査には通らなくなります。年数は大体5年~7年で、自己破産はKSC(全国銀行個人信用情報センター)で最長10年、記録が残ると言われています。

年収・職業のスコアが低いと、融資不可

ここまで書いてきた内容とは違い、これは「一般的な知識でも思いつく」審査落ちの原因です。キャッシング審査では「クレジットスコア」という点数化のシステムがありますが、これがどのような人だと低くなるか、などを解説していきます。

自営業・会社代表者は不利

まず、大人ならすぐわかると思いますが、個人事業主・法人代表者などの独立系の職業の方々は不利となっています。言うまでもなく収入が不安定だからですね。収入だけでなく「そもそも、仕事自体来月ゼロになるかも知れない」という不安定さが、このような独立系の職業の方にはつきまとっています。

(たとえば、大震災で工場が倒壊する…などもあり得るのです)

そのため、クレジットカードでもカードローンの審査でも、会社経営者・自営業などの方々は審査落ちしやすくなります。

年収はどのくらい必要なのか?

キャッシング審査に通るために年収がどのくらい必要かは、一概には言えません。下のような条件によって、変動するからです。

  • 勤続年数
  • これまでの借入・返済の履歴
  • 借入希望金額
  • 勤務先の知名度・安定度
  • 現時点での借入状況

このように「無数の要素と絡み合って、必要な年収がはじき出される」という風になっています。なので、年収単体で評価することはできないんですね。

ただ、ひとまず「借入希望金額の5倍~10倍」と思って下さい。法的には先に書いた通り「年収が、融資希望金額の3倍」あればいいとなりますが、あくまで「法的なギリギリのライン」ということなので、実際には、借りたい金額の5倍から10倍程度の収入が必要になるわけです。

勤続年数が短い人も審査落ちしやすい

上にも書いた通り、収入と並んで「勤続年数・月数」もキャッシング審査の重要な要素になります。これが短い人は、当然審査落ちしやすくなります。

最低限、3ヶ月の勤続月数は必要と思ってください。パート・アルバイト・フリーターの方々でも、会社員・OL・公務員などの方々でも同じです。給与明細書が必要になるケースで「2ヶ月分」を求められることが多いのを見ても、それがわかります。

キャッシングの審査に通らない理由・まとめ

以上、消費者金融・銀行カードローンなどの借入審査に通らない人の原因をまとめてきました。基本的には「一般常識で考えて、これはお金を貸せない」という人は落ちると考えてください。つまり「自分が融資する側だったら、その人に融資するか」ということで、大体決まります。

もちろん、個人的な知り合いではないという前提です。その条件で自分のような人が借入審査に申し込んできたとしたら、果たして自分はお金を貸すだろうか…ということですね。

そう考えれば、ここまで書いてきた内容の「現時点で借入件数が3件ある人はだめ」とか「年収の3分の1までキャッシングしている人は融資不可」とか、まして「ブラックリストに入っている人は借入不可」というようなことは、「当たり前のルール」とわかるはずです。

基本的に、銀行カードローンにしても消費者金融にしても、キャッシングのサービスを提供する側としては、融資すれば融資するほど利益になるわけですから、本当は「貸し付けしたくて仕方ない」わけですね。なので「一般的な生活をしている、普通の人」であれば、キャッシング審査は通るのが普通なわけです。

こう書くと、審査に通らない方々からしたら少々厳しく思われるかも知れませんが、普通に働いて、嫌なことがあっても仕事をやめず、収入の範囲内でつつましく生活している…。という大多数の日本人であれば、「消費者金融でも銀行カードローンでも、借入審査は通過できる」というのが客観的な状況なのです。

なので、キャッシング審査にしてもその他のクレジットカードなどの審査にしても、金融の世界で信用を得るためにはまずは当たり前の生活を続ける人になるということを意識してください。

キャッシング関連の良くある質問に関連するその他の記事